先に手を打っていてくれる
Y.Oさま
(岩手県50歳女性 160.0cm)
体重:56.0Kg → 49.0Kg
体脂肪率:30.5% → 19.8%
2013年9月~
(6ヶ月減量コース)
とうとうこの日がきてしまいました(涙)
前回のカウンセリングをお願いした時点で「りか先生ってすごいなぁ」と思っていましたが、今回はもっともっとパワーアップしていて「凄み」すら感じました(^^;
10年積み重ねてきた実績が揺るぎない自信になって伝わってきました。
私も今回はカウンセリングをお願いする気持ちが前回とは全く違いました。
(前回もそれなりに真剣でしたが;)
60キロ台になった私と50キロを切った私とでは、これからの人生がまったく違うものになるだろうと思えました。
表面的な希望は「やせたい」だったのですが、本当は
「若返りたい」「年をとりたくない」
という切実だけど不可能な願望があったのです。
なので、やせられても満足が得られるか少し不安でした。
でも、途中からそんな不安は必要なかったんだと思えるようになりました。
(中略)
次になにが起きるかが先生には見えていて、先に手を打っていてくれるので、なんだか簡単にここまでこれたような錯覚におちいりますが、いただいたメールを読み返すと
「りか先生ったら緻密な計算してるのね…」
職場は同年代の女性ばかりなので、見てくれだけではなく、健康的な問題でも
「やせねば…でもやせられない」
と思っている人ばかりです。
私はみんなにりか先生の指導を受けていることを最初から話していたので、みんな「やっぱりすごいよね~」と言います。
それでも「私もやる!」とならないのは、食べたいものをがまんしなければならないという覚悟ができないのかもしれません。
それって私も恐怖だったのですが、実際はじめてみると、今、欲求に任せてたくさん食べて得られる幸せは一瞬で、それよりも、今少しだけ我慢して得られるこれからの幸せの方が何百倍も大きいことに気付きました。
それは、私がやけになったり欲求に負けて自分に甘くなった時に、りか先生が何度も何度も一生懸命お話ししてくれて、少しづつ私の習慣にしてくれたからです。
ありがとうございます。
それから、ダイエットのカウンセリングなのに、しょっちゅう関係ない愚痴をこぼす私にも優しく相手をしてくれて感謝しています;
りか先生ってやはり同年代ですし、すごく親近感があって、それにメルマガなどをずう~っと読んでいるので、勝手に大好きな頼りがいのあるお友達みたいに思ってしまって、関係のないことを書きたくなる気持ちを抑えるのに苦労しました。
すっごくさびしいです。
でも、教えていただいたことを財産にして、今後絶対にリバウンドしません。
秋に会社の健康診断があるので、結果が出たらりか先生にメールします。
カウンセリングを始めたときは「脂質異常症」でしたが、今度はオールAだと思いますので(^^)v
りか先生がこれからもたくさんの悩めるダイエッターの救世主であることを切に願っています。
考えれば考えるほどお名残り惜しいです。
感謝でいっぱいです。
りか先生、本当にありがとうございました。
☆━もみい里香より━━━☆
単身赴任のご主人さまの留守を預かりながら、娘さんや息子さんのお世話、そしてお義母さまの入院・・・と大変な状況の中、気がつけばきっちり目標体重に到達しての卒業でしたね!!♪\(^∀^)/♪オミゴト!!
ダイエットは常に「事情との闘い」です。
何かの事情が片付けば必ずまた次の事情が発生する・・・
つまり、「ダイエットに適した日」というのは来ないと思ってもらった方がいいのです。
そんな中でもできることを探していかなければ、脂肪は待ってはくれません。
これからも、このカウンセリングで身につけたワザで、数々の事情を乗り越えて落とした体重を維持していってくださいね!!
・‥・━━━☆・‥…━━━☆
メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
メルマガ登録(無料)はこちら
□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□
ダイエットトレーナーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールでご指導いたします。
カウンセリングの詳細はこちら
よくある質問はこちら
カウンセリングのお申込みはこちら
(スマートフォンの方はこちら)
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004. NetSlim. All rights reserved.
« 私だけでなく家族まで健康にスリムに | トップページ | 自然と痩せていった感じ »
「減量コース体験談」カテゴリの記事
- 半年コースで大正解でした(2017.12.09)
- 大人になってからダイエットに成功したのは初めて(2017.09.01)
- 私についていけるのか?(2017.07.14)
- 申し込んだ自分をまずほめたい(2016.12.03)
- お会いした事がないなんてウソみたい(2016.10.10)